利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Lea-Be(以下「当社」といいます。)が提供するアプリケーション「Givers」(以下「本アプリ」といいます。)において提供されるサービス(以下「本サービス」といいます。)の提供条件および当社と本サービスを利用される皆様(以下「利用者」といいます。)との間の権利義務関係を定めるものです。本アプリおよび本サービスを利用される際には、本規約の全文をお読みいただいた上で、同意いただく必要があります。


第1条(適用関係)

1. 本規約は、当社が提供する本サービスの利用条件および当社と利用者の間の権利義務関係を定めるものであり、本サービスに関する一切の関係に適用されます。

2.当社が提供する個別のサービスやウェブサイトにおいて別途定められた規約やルールがある場合、それらは本規約を補完するものとして適用されます。ただし、個別の規約やルールにおいて、本規約に優先すると明記されている場合は、その規定が優先されます。

3. 利用者は、本サービスを利用することで、本規約および関連規定のすべてに同意したものとみなされます。

4. 本規約の一部が法令に基づき無効または執行不能と判断された場合でも、その他の規定は引き続き有効に適用されます。

5. 本規約と他の規約や説明との間に矛盾が生じた場合、特段の定めがない限り、本規約が優先されます。ただし、第16条に基づき制定される補充規定がある場合は、補充規定が優先されます。


第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、以下の意味を有するものとします。

第3条(本サービスの利用条件)

1. 登録情報の提供

本サービスを利用するには、以下の情報を当社に提供する必要があります。

2. 利用拒否の条件

当社は、以下の場合に利用者の利用を拒否または停止する権利を有します。

3. 決済に関する注意事項

第4条(パスワードとアカウント管理)

1. パスワードの管理

利用者は、本サービス利用のために設定したパスワードやアカウント情報を適切に管理し、第三者に開示または共有しないものとします。

2. 責任の所在

利用者がアカウント情報を不適切に管理したことによる損害や問題について、当社は一切責任を負いません。


第5条(登録情報の変更)

第6条(利用料金および支払い条件)

1. 対価の支払い

本サービスの一部機能の利用には、当社が提示する利用料金が発生します。利用者は、当社が指定する支払い方法および条件に従い、利用料金を支払うものとします。

2. 支払い方法

利用料金の支払いには、クレジットカードまたはデビットカードを利用します。支払いは、都度課金形式に基づき行われ、各デコレーション追加時に個別で処理されます。

3. キャンセルおよび返金

締切日前であれば、追加したデコレーションのキャンセルおよび返金が可能です。締切日を過ぎた場合は、原則としてキャンセルおよび返金はできません。ただし、当社の過失(配送中の紛失・破損・お届け先の誤り等)が認められる場合に限り、返金または再送等の対応を行います。

4. 遅延損害金

利用者が支払いを遅延した場合、当社は遅延額に対し、年14.6%の割合による遅延損害金を請求する権利を有します。

5. 特記事項

利用者が提示された利用料金および条件に同意しない場合、該当するサービスまたは機能を利用することはできません。


第7条(商業利用および金銭取引の禁止)

1. 営利目的の利用禁止

本サービスを利用して、営利目的で寄せ書き作成を代行する行為、または本サービスの機能を無断で商業利用する行為を禁止します。

2. 利用者間の金銭取引の禁止

利用者同士が本サービスを通じて金銭のやり取りを行うこと(例:寄せ書きの有料依頼)を禁止します。

3. 商業利用の制限

当社の事前承認がない場合、本サービスを営利目的で利用することを一切禁止します。ただし、当社との特別な契約を締結した場合はこの限りではありません。

4. 違反時の措置

前各項に違反した場合、当社は以下の措置を取ることができます。

第8条(禁止事項)

利用者は、以下の行為を行ってはなりません。また、これらの行為に該当すると当社が判断した場合、投稿コンテンツの削除、アカウントの一時停止または削除、利用契約の解除、損害賠償請求などの措置を講じることがあります。

1. 法令や規約に違反する行為

2. 他者の権利侵害

3. 不正行為

4. 迷惑行為

5. システムへの不正アクセス

6. 反社会的勢力との関与

反社会的勢力に属する、またはそれらを助長する行為

7. その他

当社が不適切と判断する行為


第9条(本サービスの停止等)

当社は、以下の場合に、事前の通知を行うことなく、本サービスの提供を一時的に停止または中断することができます。

1. システム保守および点検

システムの保守、点検、修理を行う場合。

2. セキュリティ上の問題

不正アクセスやデータ漏洩などのセキュリティ問題が発生した場合。

3. 不可抗力による事態

天災、停電、火災、戦争、暴動などの不可抗力が発生した場合。

4. 法令または規制の変更

法改正や行政指導によりサービス提供が困難となった場合。

5. その他の理由

当社が本サービスの提供を停止する必要があると判断した場合。

サービスの停止または中断によって生じた不利益や損害について、当社は一切の責任を負いません。


第10条(権利帰属)

1. 知的財産権の帰属

本サービスに関する知的財産権は、すべて当社または当社にライセンスを許諾する第三者に帰属します。本規約は、これらの権利を利用者に譲渡または許諾するものではありません。

2. 利用者データに関する保証

利用者は、自身が提供するデータに関し、以下を保証するものとします。

3. 投稿データの利用について

投稿データの取扱いについては、第20条の定めに従うものとします。


第11条(登録抹消及び精算義務)

1. 当社による登録抹消および利用停止

当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合、事前通知や猶予を設けることなく、利用者登録を抹消、サービス利用契約を解除、または本サービスの利用を一時停止する権利を有します。

2. 債務の精算

利用者が登録を抹消された場合、未払いの債務がある場合には期限の利益を失い、直ちに全額を支払う義務を負います。なお、支払い済みの場合は、いかなる理由でも返金されません。

3. 利用者からの登録解除

利用者は、当社所定の方法に従い、登録の抹消またはサービス利用契約の解除を行うことができます。この場合、以下の条件が適用されます。

4. データの取り扱い

利用者が登録を抹消した場合、当該利用者データ(寄せ書き、投稿動画等)は直ちに削除されます。ただし、法令に基づき保存が必要なデータについては、当社が合理的な範囲で保持する場合があります。

5. 再登録の対応

登録を抹消された利用者が再登録を希望する場合、過去のアカウントは利用できません。再登録には新規アカウント作成が必要となり、本規約に基づくすべての条件を再度満たす必要があります。


第12条(本サービスの内容変更)

1. サービス内容の変更

当社は、当社の裁量に基づき、予告なく本サービスの全部または一部を変更、追加、停止または終了することができます。

2. 利用者への通知

本サービスの内容変更に伴い重大な影響がある場合、当社は合理的な範囲で利用者に通知を行います。ただし、緊急の場合には通知を省略することがあります。

3. 免責事項

サービス内容の変更、追加、停止または終了により生じた損害や不利益について、当社は一切の責任を負いません。


第13条(保証の否認および免責)

保証の否認

当社は、本サービスに関して以下の事項についていかなる保証も行いません。

第14条(秘密保持)

1. 秘密情報の定義

当社は、利用者に対し、本サービスに関連して提供する情報を秘密情報として取り扱う場合があります。

2. 秘密情報の取り扱い

利用者は、当社の書面による事前承諾なく、秘密情報を第三者に開示または漏洩してはなりません。ただし、以下の場合を除きます。

3. 秘密情報の保存期間

本規約終了後も、秘密情報の取り扱いについては、本条の規定が適用されます。


第15条(利用者データの取扱い)

1. プライバシーポリシーの適用

利用者が本サービスを利用して提供するデータについては、当社のプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。

2. データの統計利用

当社は、個人を特定できない形で利用者データを統計情報として加工し、当社の裁量で活用または公開することができます。

3. データ削除の権利

利用者データが本規約や法令に違反すると当社が判断した場合、当社は利用者に通知することなくデータを削除する権利を有します。

4. データの保持期間

利用者が提供したデータは、サービス終了後一定期間保持される場合がありますが、その期間は当社の裁量に基づきます。


第16条(補充規定および規約の変更)

1. 規約の変更権

当社は、必要に応じて本規約を変更する権利を有します。変更後の規約は、当社が運営するウェブサイトまたは本サービス内に掲示した時点から効力を有します。

2. 補充規定の制定

当社は、本規約を補完するために補充規定を制定することができます。補充規定は本規約の一部を構成するものとし、補充規定の内容が本規約と異なる場合、特段の定めがない限り補充規定が優先します。

3. 利用者の同意

利用者は、本規約または補充規定の変更後に本サービスを利用することで、その変更内容に同意したものとみなされます。

4. 規約変更への異議

利用者が規約の変更または補充規定に同意しない場合、直ちに本サービスの利用を中止する必要があります。


第17条(連絡および通知)

1. 当社からの通知方法

当社から利用者への通知や連絡は、以下の方法により行います。

2. 通知の効力発生時期

当社が通知を行った場合、通知は当社が発信した時点または掲示した時点で効力を生じるものとします。

3. 利用者からの連絡方法

利用者から当社への連絡や問い合わせは、当社が指定する方法に従うものとします。指定された方法以外で行われた連絡について、当社は対応する義務を負いません。


第18条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)

1. 利用者による譲渡の禁止

利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本サービス利用契約上の地位や権利、義務を第三者に譲渡、移転、またはその他の形で処分することはできません。

2. 当社による譲渡

当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡する場合、サービス利用契約上の地位、権利、義務、および利用者データを譲受人に移転することができるものとし、利用者はこれに予め同意するものとします。

3. 譲渡の範囲

上記の「事業譲渡」には、営業譲渡、会社分割、合併、その他事業の移転を含むものとします。


第19条(セキュリティに関して)

1. 利用者の責任

当社はセキュリティ対策を講じますが、完全な安全性を保証するものではありません。利用者は自身の責任でデバイスやアカウントのセキュリティ対策を講じる必要があります。

2. 免責事項

セキュリティ侵害による損害について、当社が合理的な範囲内で防止策を講じた場合には、当社は一切の責任を負いません。


第20条(投稿データの取扱いについて)

1. 著作権の帰属

本サービスに投稿された画像、動画、テキストその他の情報(以下「投稿データ」といいます)の著作権は、投稿した利用者に帰属します。 ただし、利用者は当該投稿データについて、当社に以下の非独占的かつ無償の利用権を許諾するものとします。

2. 当社への利用許諾

利用者は、投稿データに関して、当社に以下の権利を許諾します。

3. 寄せ書きの所有権

寄せ書き(デジタル形式および紙媒体)は、当社が所有権を有します。

ただし、寄せ書きの受取人および投稿者は、当該寄せ書きを閲覧・共有・感謝表明などの目的で私的に利用することができます。

4. 複製・印刷の制限

受取人および投稿者を含むいかなる第三者も、当社の事前の書面による許可なく、完成した寄せ書きを印刷、再配布、商用利用することを禁止します。

5. 投稿データの保持

利用者が削除した投稿データであっても、当社は技術的・法的な理由により一定期間保持する場合があります。

6. 責任の所在

投稿データに関する著作権その他の権利侵害については、投稿者が一切の責任を負うものとし、当社はこれによって生じた損害について責任を負いません。


第21条(本サービス提供の終了)

1. サービス提供終了の通知

当社は、本サービスの提供を終了する場合、相当の周知期間をもって当社が運営するウェブサイトや本サービス内での通知を通じて、利用者に告知の上、本サービス及び本サービスの一部を終了することができるものとします。

2. 緊急時の提供終了

災害、事故、法令の変更、その他のやむを得ない事由により、予告なく本サービスの提供を終了する場合があります。この場合、終了後速やかに当社がその理由を公開します。

3. 終了後の対応

本サービス終了後、利用者データやアカウントに関連する情報は、当社の判断により削除される場合があります。利用者は、終了前に必要な情報を自己の責任で保存してください。


第22条(免責事項)

1. 外部サービスに関する免責

利用者が本サービスを利用するにあたり、外部サービスを利用する場合、それら外部サービスの利用により生じた損害やトラブルについて、当社は一切責任を負いません。

2. サービスの変更・停止に関する免責

当社は、以下の場合において本サービスの内容を予告なく変更、制限、または停止する場合があります。これにより利用者または第三者が被る損害について、当社は一切責任を負いません。

3. 利用者間トラブルの免責

本サービスの利用に関連して、利用者同士または利用者と第三者との間で生じた取引や紛争について、当社は一切責任を負いません。

4. 損害賠償の範囲

第23条(分離可能性)

1. 条項の無効性の影響

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令によって無効と判断された場合でも、その無効部分以外の規定は引き続き有効に適用されるものとします。

2. 特定の利用者に対する無効性

本規約のいずれかの条項が特定の利用者に対して無効と判断された場合でも、その他の利用者に対しては引き続き適用されます。


第24条(準拠法)

本規約および本サービスに関連する一切の事項は、日本法を準拠法とします。また、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用は排除されるものとします。

本規約は、2025年2月25日に制定されました。